- 一般皮膚科
- 美容皮膚科
-
日焼け
-
ニキビ・
肌荒れ -
蕁麻疹・
かゆみ -
かぶれ
-
アトピー性
皮膚炎 -
脂漏性皮膚炎
-
帯状疱疹
-
尋常性乾癬
-
ヘルペス
-
円形脱毛症
-
ほくろ取り
(手術による切除) -
粉瘤・脂肪種・
魚の目 -
尖圭
コンジローマ -
アレルギー
パッチテスト -
白癬
(水虫など)
日焼け
天気が良い日に外へ出る際、注意が必要な日焼け。日差しが強い夏場は、とくに日焼けへの警戒が求められます。レジャーや屋外への仕事など屋外に長時間いる場合だけではなく、通勤や通学中など少し屋外を歩くだけでも日焼けしてしまう可能性は十分に考えられます。
「単に紫外線で肌が黒くなるだけ」と考えられがちな日焼けですが、その実態は軽いやけどです。重度の日焼けになると、やけどのように肌のほてりや水ぶくれができることもあります。もちろん、肌の黒ずみやシミも、とくに女性にとっては美容の観点から好ましくないでしょう。
日焼け止めや帽子、日傘などセルフケアで日焼けを防止するのが一般的です。一方、重度の日焼けにより辛い症状が出ている場合は、皮フ科でも対応できます。「日焼けによる症状だから……」と軽視せず、症状によっては病院の受診を検討しましょう。
保険診療の費用 (保険診療・3割負担の場合) |
診察料+処方箋:1,100円前後 ※土曜日12時以降の受付、日曜は終日、夜間早朝等加算として、別途150円が加算されます。 |
---|
ニキビ・肌荒れ
肌荒れとは、その名のとおり肌に現れる不快な症状の総称です。とくに、顔の肌に現れる症状を表す言葉として用いられています。人の顔の肌は身体のなかでもでもとりわけデリケートであり、さまざまな影響による諸症状が出やすい場所です。
乾燥肌によるかゆみに耐えられず皮膚をかいて傷つけてしまうと、肌の炎症が起こることもあります。乾燥肌とアレルギーから起こるアトピー性皮膚炎や、肌の傷から感染する感染症なと、ほかの疾患との関連性も少なくありません。
ニキビとは、皮脂が詰まった毛穴にニキビ菌(アクネ菌)が繁殖することでできる発疹のこと。「吹き出物」と呼ばれることもあります。慢性炎症性疾患に分類されており、発症したとしても深刻な症状は現れません。しかし、処置を誤ったり、放置したりすると治癒しても痕が残ることがあります。顔にニキビ痕が残ってしまうと、心理的な悪影響は少なくありません。
生活習慣の改善や市販の治療薬でニキビを治すこともできますが、痕を残さず確実な治癒を望む場合は皮フ科の治療を受けるのが重要です。ニキビができてしまった場合は過度に触ったり、放置したりせず、適切な治療を受けましょう。
保険診療の費用 (保険診療・3割負担の場合) |
診察料+処方箋:1,100円前後 ※土曜日12時以降の受付、日曜は終日、夜間早朝等加算として、別途150円が加算されます。 |
---|
蕁麻疹・かゆみ
かゆみを伴う赤い発疹が皮膚の一部に現れるじんましん。範囲や形はさまざまですが、症状自体は虫刺されや発疹に似ています。一定期間が過ぎると自然と症状は治まりますが、それまでのかゆみや外観による不快感は決して小さくありません。
皮膚は「内臓の鏡」ともいわれており、内臓に起きている異常は皮膚にも影響します。しかし、じんましんに関しては多くの場合アレルギー起因のものであり、内臓の異常とは直接関係ないことがほとんどです。ただし、一般の方にとって鑑別は困難なとも言えるでしょう。じんましんと思われる症状が出た場合、ほかの疾患との関連性を調べるためにも、皮フ科の受診をおすすめします。
保険診療の費用 (保険診療・3割負担の場合) |
診察料+処方箋:1,100円前後 ※土曜日12時以降の受付、日曜は終日、夜間早朝等加算として、別途150円が加算されます。 |
---|
かぶれ
かぶれとは湿疹(皮膚炎)の一種であり、正式には「接触皮膚炎」と呼ばれます。その名のとおり、何らかの要素が肌へ直に接触することによって起こる炎症反応です。原因となっている外的要因がはっきりとわかっている場合に、この名称が使われます。 かぶれは主に刺激が強い物が肌に触れることによって生じる「刺激性」と、アレルギー物質によって生じる「アレルギー性」に大別されます。また、どちらも日常生活にありふれた物によって発生するため、極めて一般的な皮膚トラブルといえます。一度、何かに触れてかぶれを起こした場合は、次回からその物への接触に注意する必要があります。 赤み、ブツブツ、水ぶくれといった症状のほか、多くの場合はかゆみを伴います。爪などでかいて刺激を与えると傷ができることもあるため注意が必要です。傷から菌が侵入すると、さらに悪化・拡大するケースがあります。
保険診療の費用 (保険診療・3割負担の場合) |
診察料+処方箋:1,100円前後 ※土曜日12時以降の受付、日曜は終日、夜間早朝等加算として、別途150円が加算されます。 |
---|
アトピー性皮膚炎
アトピー性皮膚炎とは、皮膚の炎症によって湿疹が出る病気です。多くの場合、湿疹の状態は良くなったり、悪くなったりの変化を慢性的に繰り返します。かゆみを伴うことも、アトピー性皮膚炎による湿疹の特徴です。
通常、炎症は細菌やウイルスなどの外敵が身体に侵入してきた際、免疫反応として現れます。一方アトピー性皮膚炎は、本来退治が不要なものに対し免疫機能が過剰に反応してしまうことにより、アレルギー性の炎症が起こる病気です。これには、皮膚のバリア機能低下が起因していると考えられています。
小児の約10% がアトピー性皮膚炎を発症しているといわれていますが、多くの場合、成人までに軽快します。一方、成人になってからアトピー性皮膚炎を再発する例も少なくありません。絶え間ないかゆさによるストレスや容貌への影響により、大きな社会的注目を集めている病気のひとつです。
保険診療の費用 (保険診療・3割負担の場合) |
診察料+処方箋:1,100円前後 ※土曜日12時以降の受付、日曜は終日、夜間早朝等加算として、別途150円が加算されます。 |
---|
脂漏性皮膚炎
脂漏性皮膚炎は皮脂が多い場所を中心として起きる皮膚炎です。女性より男性に多く認められます。特に、30 ~ 40 歳男性の発症が多い疾患です。
代表例は頭皮の脂漏性皮膚炎ですが、そのほかにも顔やわきの下、胸に発症することがあります。皮脂が多く脂漏性皮膚炎を発症しやすい場所を「脂漏部位」と呼びます。耳の中や鼻のわきなど、少し入り組んだ場所に発症することも少なくありません。
頭皮に発症した場合、赤みやフケを伴います。一般的にかゆみは軽微です。そのため放置されることもありますが、自然に改善することはほぼありません。
ほかの皮膚炎と初期症状が似ていることから、脂漏性皮膚炎と気付かないケースもあります。判断には専門的な知識が必要です。赤みやフケ、皮膚のかさつきなどが慢性化している場合は、皮フ科の受診をおすすめします。
保険診療の費用 (保険診療・3割負担の場合) |
診察料+処方箋:1,100円前後 ※土曜日12時以降の受付、日曜は終日、夜間早朝等加算として、別途150円が加算されます。 |
---|
帯状疱疹
帯状疱疹は、皮膚湿疹に分類される疾患のひとつです。小さな水ぶくれが帯状に生じることが名前の由来になっています。胸、腕、背中、頭部、顔面などが代表的な発症部位です。
帯状疱疹は水痘(すいとう)・帯状疱疹ウイルスによって起こります。このウイルスは、子どもが発症する水ぼうそうの原因としても知られています。水ぼうそうが治った後も、水痘(すいとう)・帯状疱疹ウイルスは身体の中に潜伏しており、大人になってから何かのきっかけによって帯状疱疹を引き起こすケースがあります。
一般的には50 ~ 80 歳代の方に発症する病気です。免疫力によっては、20 ~ 30 歳代で発症することも少なくありません。また、免疫力が低下している場合を除き、通常は生涯で1 度しか発症しません。
子どもの頃に水ぼうそうを発症している方は、誰でも帯状疱疹の発症リスクがあります。また、水ぼうそうの発症を自覚していない方を含めると、日本人のおよそ9 割は大人になってから帯状疱疹を発症する可能性があると考えられています。
保険診療の費用 (保険診療・3割負担の場合) |
診察料+処方箋:1,100円前後 ※土曜日12時以降の受付、日曜は終日、夜間早朝等加算として、別途150円が加算されます。 |
---|
尋常性乾癬
かさかさしたような皮膚の炎症が起こります。
赤くなる、皮膚が盛り上がる、銀白色のフケのようなものが付着し剥がれ落ちるなどの症状がみられます。痒みの程度は人それぞれです。
皮膚の細胞が異常に早く代謝されてしまうこと(ターンオーバー時間の短縮)が原因で起こりますが、根本的な原因は不明とされています。
頭皮や髪の生え際、ひじ、ひざ、おしり、太もも、すねなど外部からの刺激を受けやすい部位でよくみられますが、それ以外の部位にも発疹が生じる可能性があります。爪にも症状がみられる場合があり、一部分が白くなったり、爪の表面にポツポツとした凹凸ができたりします。 手足の関節や、首から背骨、アキレス腱、足の裏などに痛みや、腫れ、こわばりが生じる乾癬性関節炎を合併することがあります。
小児や若年者が感染症などをきっかけに生じる、滴状乾癬と言われる1つ1つの発疹が小さいタイプの乾癬や、乾癬の皮疹が全身に広がった乾癬性紅皮症、発熱や皮膚の発赤とともに、膿の入ったニキビのようなものが多発する膿疱性乾癬と言われるような特殊な乾癬も存在します。
ヘルペス
ヘルペスは、単純ヘルペスウイルスというウイルスに感染することで起こる皮膚疾患です。身体中のどこにでも感染する可能性がありますが、主な感染部位として口唇、性器が挙げられます。一般的に、口唇ヘルペスは皮フ科が、性器ヘルペスは泌尿器科が診療科となります。
ヘルペスを発症すると、感染部位の周囲にかゆみやピリピリ・チクチクとした違和感を覚えるようになり、その後、小さな水ぶくれが複数個現れます。やがてかさぶたに変化し、1~2週間程度で治るケースが一般的です。水ぶくれが破れると、ただれて潰瘍に変化することもあります。
単純ヘルペスウイルスは非常に感染力が強いウイルスです。また、一度感染すると、体内に潜伏し続け、体力が落ちたタイミングで再発を繰り返します。大人が発症するヘルペスの多くは再発型です。
保険診療の費用 (保険診療・3割負担の場合) |
診察料+処方箋:1,100円前後 ※土曜日12時以降の受付、日曜は終日、夜間早朝等加算として、別途150円が加算されます。 |
---|
円形脱毛症
ふと鏡などで頭髪を確認した際に、コイン大の小さな脱毛部位を見つけて驚いた経験はないでしょうか。多くの場合、そうした症状は円形脱毛症として診断されます。何の前触れもなく始まることが多い脱毛症です。
コイン大程度の円い脱毛が現れる「単発型」が基本ですが、複数個所に脱毛が起きるケースもあります。また、頭全体に脱毛が進行するケースもあります。このほか、全身の毛が抜ける例も確認されています。
加齢とともに薄毛になっていく方は多く見られますが、円形脱毛症の発症率と年齢の間に強い関係性はありません。早ければ、小児のうちから円形脱毛症を発症することもあります。また、男女による発症率の差も見られません。
他の脱毛症・薄毛と同様に、進行するにつれて治療が困難になっていきます。円形脱毛症が疑われる場合は、早めに皮フ科の診断を受けることをおすすめします。
保険診療の費用 (保険診療・3割負担の場合) |
診察料+処方箋:1,100円前後 ※土曜日12時以降の受付、日曜は終日、夜間早朝等加算として、別途150円が加算されます。 |
---|
ほくろ取り(手術による切除)
ほくろ(色素性母斑)は、一般的には後天性のものです。 後天性の色素性母斑とは、生まれつきのものではなく、成長していく過程で母斑細胞(色素細胞に似ている)が皮膚または皮膚の下で増殖した状態を指します。
後天性の色素性母斑は、典型的には①Unna 母斑、②Miescher 母斑、③Spitz 母斑、④Clark 母斑に分類されます。
保険診療の費用 (保険診療・3割負担の場合) |
約8,000円~9,000円前後 ※土曜日12時以降の受付、日曜は終日、夜間早朝等加算として、別途150円が加算されます。 |
---|
粉瘤・脂肪種・魚の目
粉瘤は「アテローム」とも呼ばれ、皮膚の下に皮脂などの老廃物がたまり少しづつ大きくなっていく良性の腫瘍です。炎症を起こして痛みを伴うこともあります。身体中どこにでもできますが、顔や首や背中にできやすいです。膿を無理に出そうとすると袋が破れて大きくなる原因になったり慢性化することもあります。
脂肪腫は皮膚の下に発生する脂肪のかたまりで良性の腫瘍です。粉瘤のように炎症を起こしたりはしません。身体中どこにでもできますが、背中や肩にできやすいです。大きさは数ミリから15cmになるものもあります。
自覚症状はなく大きくなるまで気がつかないことも多いです。自然消失することはありません。
粉瘤も脂肪腫もサイズが大きくなる前に、できるだけ小さなうちに切除されるとご負担も少なくすみます。
魚の目とは足の裏や指などに多くできる角質が厚くなってできる硬い塊のことです。皮膚の奥の神経を刺激することで強い意痛みが生じます。魚の目は皮膚の奥に芯が残っていたら再発したり、放置すると大きくなっていくため早めの除去がおすすめです。
保険診療の費用 (保険診療・3割負担の場合) |
診察料+処方箋:10,000円前後 ※土曜日12時以降の受付、日曜は終日、夜間早朝等加算として、別途150円が加算されます。 |
---|
尖圭コンジローマ
コンジローマ(尖圭コンジローマ)とは、ヒトパピローマウイルスによる感染症の一種です。
20 代の男女に多く見られる性感染症であり、形状や色は様々ですが、主に性器や肛門周辺の皮膚・粘膜に先端が尖ったイボができる点が特徴です。自覚できる症状はほとんどありませんが、かゆみや痛みを感じるケースがあります。
主な感染経路は性交渉であり、性交渉の経験がある方であれば誰でも感染するリスクがあります。現在は治療法が確立されていますが、再発を繰り返すこともあるため適切な処置が必要です。
保険診療の費用 (保険診療・3割負担の場合) |
診察料+処方箋:1,100円前後 ※土曜日12時以降の受付、日曜は終日、夜間早朝等加算として、別途150円が加算されます。 |
---|
【自費サージカルCO2レーザー治療】
自由診療(保険適用外) | 3㎜未満11,000円 / ※尿道内の尖圭コンジローマのお治療は当院では行っておりません。 |
---|
アレルギーパッチテスト
アレルゲンを皮膚に接触させたり、吸収させたりして、それによる反応を調べることでアレルギーの有無をチェックする検査です。
かぶれの原因と考えられる製品や化学物質を、背中または腕の皮膚に貼付し、皮膚の反応を確認します。この検査を施行しても、原因物質が特定できないこともあります。
以下は、日本皮膚免疫アレルギー学会というかぶれを主に研究している学会が、日本人で陽性率が高い原因物質を25 種類ほど選定したもので、これは「ジャパニーズスタンダードアレルゲン」と呼ばれています。その中から、21 種類のアレルゲンを厳選し、さらにメルカプトベンゾチアゾールを加えた22 種類のアレルゲンが当院で使用しているパッチテストです。
保険診療の費用 (保険診療・3割負担の場合) |
検査費:5,800円 ※土曜日12時以降の受付、日曜は終日、夜間早朝等加算として、別途150円が加算されます。 |
---|
白癬(水虫など)
カビ(真菌)の一種である白癬菌が生じる感染症で、特に足に生じる場合は「水虫」と呼ばれます。
高温多湿な環境のもとで増殖しやすいため、蒸れやすい夏場に症状が現れることが多くみられます。
他にも、手・爪・脚や腕などに生じる場合もあり、他人の皮膚に接触、付着することで感染するため、症状に気づいた場合は受診をおすすめします。
保険診療の費用 (保険診療・3割負担の場合) |
診察料+処方箋:1,100円前後 ※土曜日12時以降の受付、日曜は終日、夜間早朝等加算として、別途150円が加算されます。 |
---|
初診料:1,100円 カウンセリングのみ:1,100円 再診料:550円
- 初診料
- :1,100円
- カウンセリングのみ
- :1,100円
- 再診料
- :550円
※表示価格は全て税込です。
シミ・くすみ
美顔レーザー+顔のシミ取り放題
6,500円
美顔レーザー
治療説明
シミ、そばかす、くすみ、肝斑、毛穴の開き、ニキビ跡、肌のハリ、ツヤなど、様々な肌トラブルの改善に効果が期待できる施術です。レーザーを照射することで、メラニン色素に反応してシミを薄くしたりシミの再発防止が同時に可能です。さらにコラーゲンの生成を促して肌のハリを改善したり、毛穴への効果も期待できます。
こんな症状の方におすすめ
- シミ、そばかすが気になる
- 肌のくすみや色ムラが気になる
- ニキビ跡や毛穴の開きが気になる
- 小ジワやハリの低下が気になる
施術の特徴
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
※最低料金2,500円〜のご案内となります。
※シミの大きさや濃さにより数ショットかかる場合がございます。
※1カ所あたりの料金とは異なりますのでご了承ください。
シミ取り
治療説明
メラニンに反応するレーザーを照射することでメラニンに起因する症状(主にシミ)を改善していく施術です。
こんな症状の方におすすめ
- 目立つシミを改善したい
- 肝斑以外のシミがある
施術の特徴
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
IPL
治療説明
幅広い波長を持つ特殊なフィルターを通して光を肌に照射する施術です。
シミ、そばかす、赤ら顔、ニキビ跡など、様々な肌トラブルの改善が期待できます。
こんな症状の方におすすめ
- シミ、そばかす薄くしたい
- 赤ら顔が気になる
- 肌全体のトーンを明るくしたい
施術の特徴
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ピコレーザー
治療説明
ピコ秒という短いパルス幅で照射され、シミやくすみ・肝斑・色素沈着の改善を目的とした施術です。
フラクショナル状に照射した場合、小じわや毛穴などの肌質改善や肌の若返り効果も期待できます。
こんな症状の方におすすめ
- シミ・そばかす・くすみを改善したい
- 肌をワントーン明るくしたい
- 顔にハリがほしい
- ダウンタイムが長くとれない
ピコホワイトニング
治療説明
通常のピコトーニングよりメラニンに反応しやすい730㎚の波長を使用するため、シミやくすみに対してより効果的な治療です。
高速で照射されるピコ秒レーザーがメラニンを微粒子レベルで破壊し、肌のトーンを均一に、透明感のある素肌へと導きます。
こんな症状の方におすすめ
- シミ、くすみが気になる
- 色ムラが気になる
施術の特徴
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ピコトーニング
治療説明
「ピコ秒」という極めて短い照射時間で行う治療です。
従来のレーザーとは異なり、最小限のレーザー出力で最大限の効果を発揮するため、より早く確実な効果を実感することができます。
シミ、くすみだけはなく、従来のレーザー治療が難しかった肝斑にも施術が可能です。
メラニンのみをターゲットとする事で、周囲組織には余計なダメージを与えないため、痛みも最小限に抑えることができます。
こんな症状の方におすすめ
- 肝斑を改善をしたい
施術の特徴
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
シワ取り
リジュラン
治療説明
リジュラン注射は、サーモン由来のポリヌクレオチド(PN)を有効成分とする肌の再生治療です。
皮膚に直接注入することで、肌の自己再生能力を高め、ハリや弾力、厚みを回復させます。
これにより、加齢や紫外線ダメージによる小じわなどを改善し、若々しい肌へと導きます。
リジュランiは特に皮膚の薄い目元への効果が高く、目の際まで細かく注入することで、小じわの改善や肌にハリを与えることが可能です。
こんな症状の方におすすめ
- 肌にハリがほしい
- 目元の小じわが気になる
- 肌のくすみを改善したい
- 毛穴が気になる
- 肌のハリ・弾力が低下している人
- 肌のキメを整えたい人
施術の特徴
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ボトックス
治療説明
ボトックス治療は、あらゆる筋肉の動きによる症状(シワ・エラ張り・肩こり・ふくらはぎの張りなど)や、多汗症を改善する注射治療です。
アラガン製ボトックスは国内で唯一「厚生労働省認可」を取得しております。
こんな症状の方におすすめ
- シワの改善をしたい
- エラの張りが気になる
- 汗を抑えたい
施術の特徴
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
※2箇所以上の複数部位の施術時は、別途施術料として上記料金が発生します。
韓国製ボツリヌストキシン
治療説明
ボトックス治療は、あらゆる筋肉の動きによる症状(シワ・エラ張り・肩こり・ふくらはぎの張りなど)や、多汗症を改善する注射治療です。
こんな症状の方におすすめ
- シワの改善をしたい
- エラの張りが気になる
- 汗を抑えたい
施術の特徴
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
たるみ・ほうれい線
HIFUウルトラセルQ+
治療説明
高密度の超音波エネルギーを特定の深さにピンポイントに照射することで、皮膚のたるみの原因となるSMAS筋膜を刺激し、コラーゲンの生成を促します。
これにより、肌の引き締め、リフトアップ、シワの改善などの効果が期待できます。
こんな症状の方におすすめ
- たるみをしっかりと改善したい
- ほうれい線やフェイスラインが気になる
- 小じわが気になる
- 二重あごが気になる
- 肌にハリが欲しい
施術の特徴
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ヒアルロン酸(ジュビダーム)
治療説明
ヒアルロン酸注射は元々体内にある成分のヒアルロン酸を注入し、皮膚を膨らませ、ほうれい線やしわを改善する施術です。
ダウンタイムも短く、即効性があるためお手軽に試すことができ、多くの方に施術を受けていただいております。
お顔にはほうれい線、ゴルゴ線、鼻、唇など幅広いお悩みに対応できます。
ジュビダームとは、アラガン・ジャパン社が製造販売するヒアルロン酸注入剤のブランド名であり、厚生労働省の承認を受けています。
こんな症状の方におすすめ
- しわやたるみが気になる人
- 肌のボリューム不足を感じる人
- 即効性のあるエイジングケアを求める人
施術の特徴
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ポテンツァ
治療説明
ポテンツァは、お悩みに応じたチップを使い分けることで、ニキビ跡・毛穴の開き・赤ら顔・たるみなど、幅広い肌悩みに対応できる高性能な高周波治療機器です。
当院では2種類のマイクロニードル(微細針)チップと針を使わないダイアモンドチップをご用意しております。
こんな症状の方におすすめ
- ニキビ跡・毛穴の開きが気になる
- 赤ら顔・毛細血管の目立ちが気になる
- 肌のハリ・小じわ・たるみも一緒にケアしたい
ダイヤモンドチップ
治療説明
ダイヤモンドチップ:お肌に高周波(RF)を照射することで、たるみや肌の引き締めに効果的です。針を使用しないため、ダウンタイムがほとんどなく痛みの苦手な方にもおすすめです。
こんな症状の方におすすめ
- 毛穴の開きやざらつきが気になる人
- 肌のくすみやごわつきが気になる人
- 肌のハリや弾力をアップさせたい人
CPチップ
治療説明
CPチップ:ポンピングチップとも呼ばれる、ドラックデリバリーができるチップです。高周波を照射すると同時に、お肌に塗布した薬剤を真皮に導入することで、ニキビやニキビ跡、毛穴などの改善に効果が期待できます。
こんな症状の方におすすめ
- ニキビや炎症性の肌トラブルがある人
- 毛穴の開きやたるみを改善したい人
Sチップ
治療説明
Sチップ:マイクロニードルでお肌に微小の穴をあけると同時に高周波(RF)を照射します。お悩みに応じてモードを選択することで、赤ら顔や肌質改善、毛穴に効果的です。
こんな症状の方におすすめ
- 肌の浅い部分の小じわや乾燥が気になる人
- 細かい肌のキメや質感を整えたい人
施術の特徴
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ニキビ・ニキビ跡
ピコフラクショナル
治療説明
ピコ秒単位のレーザーが、皮膚表面に大きなダメージを与えることなく真皮層にまで届き、コラーゲンやエラスチンの再構築を促します。
高いピークパワーと短い照射時間により、周囲の組織への熱ダメージを最小限に抑えながら、肌の深部にしっかりとエネルギーを届けることでニキビ瘢痕、毛穴の開き、小ジワなどに効果が期待できます。
こんな症状の方におすすめ
- 小じわや毛穴の開きを改善したい
- 肌のくすみや色ムラが気になる
- 若々しい肌を取り戻したい
- 肌質を改善したい
施術の特徴
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ヴェルベットスキン
治療説明
薬剤の力を利用し、真皮層に作用してコラーゲンの生成や、肌のターンオーバーを正常化・促進します。これらの作用により、ハリ、ツヤ、キメの改善、美白、肌質改善、ターンオーバー促進、コラーゲン生成促進、アンチエイジング効果などが期待できます
こんな症状の方におすすめ
- 毛穴を引き締めたい
- ハリ、ツヤのある柔らかい肌を目指したい
- ニキビ跡を改善させたい
- 美白など肌質改善がしたい
施術の特徴
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
いぼ・ほくろ取り
サージカルCO2レーザー
治療説明
主に皮膚組織の切除や蒸散に使用される炭酸ガスレーザーによる施術です。
水分に反応して熱を発生させ、組織を蒸散させることで、ほくろ、いぼ、盛り上がったシミなどの除去に用いられます。
こんな症状の方におすすめ
- 顔のほくろが気になる
- いぼを取りたい
- 隆起したシミがある
施術の特徴
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
VビームⅡ
治療説明
主に皮膚の赤みや、血管病変の治療に使用される赤い色に反応する波長(595nm)を持つレーザーによる施術です。
赤ら顔、赤アザ、ニキビ跡の赤みなどを改善する効果が期待できます。
また、コラーゲンの生成を促進する効果もあり、肌質改善や小じわ、毛穴の引き締めにも効果が期待できます。
こんな症状の方におすすめ
- 赤ら顔が気になる
- 赤アザが気になる
- 肌質改善や毛穴の引き締めをしたい
施術の特徴
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
肌質改善
VビームⅡ
治療説明
主に皮膚の赤みや、血管病変の治療に使用される赤い色に反応する波長(595nm)を持つレーザーによる施術です。
赤ら顔、赤アザ、ニキビ跡の赤みなどを改善する効果が期待できます。
また、コラーゲンの生成を促進する効果もあり、肌質改善や小じわ、毛穴の引き締めにも効果が期待できます。
こんな症状の方におすすめ
- 赤ら顔が気になる
- 赤アザが気になる
- 肌質改善や毛穴の引き締めをしたい
施術の特徴
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ポテンツァ
治療説明
ポテンツァは、お悩みに応じたチップを使い分けることで、ニキビ跡・毛穴の開き・赤ら顔・たるみなど、幅広い肌悩みに対応できる高性能な高周波治療機器です。
当院では2種類のマイクロニードル(微細針)チップと針を使わないダイアモンドチップをご用意しております。
こんな症状の方におすすめ
- ニキビ跡・毛穴の開きが気になる
- 赤ら顔・毛細血管の目立ちが気になる
- 肌のハリ・小じわ・たるみも一緒にケアしたい
ダイヤモンドチップ
治療説明
ダイヤモンドチップ:お肌に高周波(RF)を照射することで、たるみや肌の引き締めに効果的です。針を使用しないため、ダウンタイムがほとんどなく痛みの苦手な方にもおすすめです。
こんな症状の方におすすめ
- 毛穴の開きやざらつきが気になる人
- 肌のくすみやごわつきが気になる人
- 肌のハリや弾力をアップさせたい人
CPチップ
治療説明
CPチップ:ポンピングチップとも呼ばれる、ドラックデリバリーができるチップです。高周波を照射すると同時に、お肌に塗布した薬剤を真皮に導入することで、ニキビやニキビ跡、毛穴などの改善に効果が期待できます。
こんな症状の方におすすめ
- ニキビや炎症性の肌トラブルがある人
- 毛穴の開きやたるみを改善したい人
Sチップ
治療説明
Sチップ:マイクロニードルでお肌に微小の穴をあけると同時に高周波(RF)を照射します。お悩みに応じてモードを選択することで、赤ら顔や肌質改善、毛穴に効果的です。
こんな症状の方におすすめ
- 肌の浅い部分の小じわや乾燥が気になる人
- 細かい肌のキメや質感を整えたい人
施術の特徴
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ダーマペン
治療説明
微細な針で肌に高密度に穴を開けて、肌が持つ自然治癒力の働きにより、コラーゲンやエラスチンの分泌を促す施術です。
これにより、ニキビ跡や毛穴の開き、肌の小じわ、たるみといった肌トラブルを肌の奥から改善し、総合的な美肌効果が期待できます。
こんな症状の方におすすめ
- ニキビ跡の凹みや赤みが気になる
- 開いた毛穴が気になる
- 小じわ、くすみ、たるみが気になる
施術の特徴
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
マッサージピール
治療説明
高濃度のトリクロロ酢酸(TCA)に過酸化水素(H₂O₂)を合わせることで、皮膚の剥離作用を起こすことなく真皮深層に働きかけ、コラーゲンの生成を強力に促進するピーリング剤です。
この作用により、ハリやツヤがアップし、さらにコウジ酸を配合することでくすみや色むらに対する美白効果も期待できます。
こんな症状の方におすすめ
- 小じわ・たるみの改善をしたい
- ハリ、ツヤが気になる
施術の特徴
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
エレクトロポレーション(ケアシス)
治療説明
エレクトロポレーションとは、肌に有効成分を塗布し、その上から専用の機器を使って肌に微弱な電流を流すことによって、美容有効成分を肌のより奥深くに浸透させる施術です。
こんな症状の方におすすめ
- 肌の乾燥やハリ不足を感じている人
- シミ・くすみ、色ムラが気になる人
- ダウンタイムを避けたい人
施術の特徴
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ピーリング
治療説明
薬剤の力を利用し、皮膚の角質層~表皮上層部を剥がれやすくし、肌のターンオーバーを正常化・促進します。サリチル酸は皮脂に溶けやすい性質のため、毛穴のつまりやざらつきなどに効果が期待できます。
こんな症状の方におすすめ
- 肌荒れや肌トラブルが気になる
- 肌のくすみが気になる
施術の特徴
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
医療脱毛
美容点滴
プラセンタ注射
治療説明
プラセンタ注射とはヒト胎盤から抽出された多種のアミノ酸や酵素、成長因子などを含有した製剤の筋肉注射です。美肌、美白効果、アンチエイジング、ホルモンバランスの正常化、肝機能強化など様々な効果が期待できます。
こんな症状の方におすすめ
- 肌のハリ・ツヤをアップさせたい人
- 冷え性や肩こりが気になる人
- 疲れやすい、体力が落ちていると感じる人
施術の特徴
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
白玉注射
治療説明
グルタチオンを主成分とした美容注射です。美白効果が期待できます。
こんな症状の方におすすめ
- 肌のくすみや色ムラが気になる人
- 美白・美肌ケアをしたい人
- 全身のアンチエイジングを意識している人
施術の特徴
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ピアス
小顔
物販
アクネトレント
治療説明
イソトレチノインというビタミンAの一種で、皮脂の分泌を抑える作用、アクネ菌に対する抗菌作用、抗炎症作用に優れている内服薬です。難治性の重症の炎症性ニキビに対して効果が期待できます。長期的、継続的な服用が必要です。
こんな症状の方におすすめ
- 重度のニキビがある
- 長期間続くニキビがある
ダームエデン(TXA)
治療説明
シミや肝斑を作り出す物質を阻害する美白有効成分:「トラネキサム酸」「ナイアシンアミド」を配合した、高濃度美容液です。
シミ改善、肝斑改善、ニキビなどのあらゆる色素沈着の改善、将来のシミ予防にも有効性が期待できます。
また、コラーゲン生成も促進され小じわ・ハリ改善、バリア機能の向上などにも効果が期待できます。
こんな症状の方におすすめ
- シミ、肝斑が気になる
- 小じわ、ハリ改善
- 内側から体調管理・美肌ケアをしたい人
(医薬部外品)